アラリンホルン展望台へもう一度♡

0
 2014  山歩き  Aug. 17  teil-1  朝起きると晴れてる!朝食を食べながら主人とアラリンホルンへもう一度挑戦しようね~と計画アメリカ4人組みはブリタニアヒュッテ計画決行^^ゴンドラでFelskinまでご一緒して、うちらは今日は移動するのでお別れの挨拶を^^「無理しないでね」すると彼女「私は途中までで引き返すと決めてるの♪ (小声で) 他の3人には今の所内緒よ」って。お茶目な表情で。実は...

Neff氏のお料理も今日が最後😩

1
 2014  山歩き Aug. 16  teil-3夕食の時にやっぱり聞かれました。どうだったか、自分たちもいけそうかと。岩の上り下りさえできればゆっくり歩いてなら大丈夫かな。。でも結構大きい岩場が1箇所あったし。私もかなり手こずった><・・・欧米人はみんなこんなに1歩が大きいほど足が長いのか!!って思わずにはいられないほどf^_^;アメリカのおばあちゃんたちは4人グループでしたが、数十年前にもここで休暇を過...

ブリタニアヒュッテ挑戦♡♡

0
 2014  山歩き Aug. 16  teil-2 ブリタニアヒュッテへのコースは今日は多少昨日の雪で歩きにくくはななっていたけど視界はまあまあだったので行くことに^^初めてのアルペンコース白・青・白のコースです♪ ここから出発するコースは全てアルペンコースなのね。方向によっては青空が見えるところも出て来ました♪でも向かう先はこんな感じ(⌒-⌒; )岩をよじり登り 半分滑り落ちるように^^;降り 更に雪...

アラリンホルン展望台へ!

2
 2014  山歩き Aug. 16  teil-1今日もちょっと肌寒い朝です。残念ながら今日もテラスはクローズ。お天気が良ければテラスで朝食も取れるのですけどね〜。 朝食のビュッフェは小さなパンがどっさり。この小さなZopfも美味しくて朝から食べすぎます。小さなパンだけでなくて普通サイズのパンもあり、自分でスライスするようになってます❤️もちろんZopf好きの主人は何枚スライスするの〜?ってくらい食べてまし...

今日はデザートワインも堪能♡・・・って、ただの飲兵衛(o^^o)

4
 2014  山歩き Aug.  15  teil-3今日もシャンペンで乾杯~♪ 今日はタルタルと自家製パンから始まりました♡ Neff氏はシェフだけど本当はパン又はお菓子職人になりたかったのだって^^どのパンも美味しいのです♡今日のワインはMerlot 2008Gilbert Devayes Leytron メインが今日はお魚なので軽めのメルローです。初日のソムリエ君は息子さんらしい。どうりで、ワインの注ぎ方がそっくりポーズだっ...

Langfluh を目指してマーモットに会えた!

0
 2014  山歩き Aug. 15 teil-2お腹いっぱいになって、温まったことだしもう少し登ることにしました。コンシェルジュの話では、ここから上はあまり景色も変わらないとのことだったので時間を決めて登ることに。冬はリフトも動いているけれど、夏はここまでしか動いてないのもそんな理由かしらね。スキーのコースとしては面白そうですが^^ おお~氷河がすぐそこにみえる~ 青空が見えないのが残念!雲の流れがやっぱ...

Spielboden*シュピールボーデンまで歩く♪

1
 2014  山歩き  Aug. 15  teil-1サース・フェー最初のトレッキングはフェー氷河を近くに見れるSpielboden*シュピールボーデン (2448m)まで歩くことに。ケーブルかーで登って歩いて降りてくる人も多いそうですが、我が家が登ってからケーブルカーで降りるが定番。サース・フェーの村は標高1800m深い谷の小さな村はすぐそこまで氷河が迫ってます。近年ここも随分氷河は後退してるとはいえ迫力^^;(1枚目の写...

Saas Feeへ移動♡ Neff氏の料理を堪能

1
 2014  山歩き Aug. 14  teil-3電車とバスで約2時間かかって隣の谷のSaas Feeへ到着。直線距離なら15kmもないのに、アルプスの山々をはさんでるから一度谷沿いに平地へ出て、また別の谷沿いに山奥へ〜♪サース・フェーもツェルマットと同様に村は自動車禁止です。走れるのは電気自動車のみ。ここも谷の村といえど標高1800m (o^^o)ホテルは村からかなり外れた森の中。(もちろんお迎えありでした)ここはオーナーで...