Adelboden*アーデルボーデン Tag5 名残惜しいので(#^.^#)
0
Donnerstag 22-06-20171日ステイを延長しようかどうか迷ったけれど昨日は夕立もあったし、その後お天気は下り坂のようなので予定通り帰ることにしました。でもゆっくりランチを食べてから帰ろうということで、朝食の後はさっさと荷造りしてチェックアウトの準備をし、荷物をフロントに預けてホテルのすぐそばにあるゴンドラ乗り場へ。TschentenAlp 1950m から少しだけ展望ポイントまで散歩することにしました。タッチの差で...
Adelboden*アーデルボーデン Tag4 teil3 予定終了❤︎最後の夕食を楽しむ
Mittwoch 21-06-2017 teil3さてホテルまで歩くとなったら写真も控えめじゃなきゃね。ちょっと写真撮ってなんてしてたらこの通り。主人との差はあっという間に開く。 ずいぶん降りてきました。帰りは来た道と違うコースでできるだけ車道を避けて歩くことに。ここから5分の湖を通って村まで一つ丘を越える感じで帰ります。雲が多くなってどんよりしてるなぁ。早めに雨が来るかも・・・ まだまだ山を降りなき...
Adelboden*アーデルボーデン Tag4 teil2 Elshighorn*エルシクホルンでエーデルワイス🌼
Mittwoch 21-06-2017 teil2そろそろ頂上の印が見えて来てもいいはず!!そうすれば頑張れるもんね(#^.^#)それにしてもエーデルワイス咲き始めてるって聞いたけど何処? まあ、こんな風に上ばっかり見ながら歩いてたらダメか( ´∀`)やっと見えて来ました〜頂上らしきところ やっとついた〜鳥が優雅に円を描いて飛んでました。 気持ち良さそうだね〜♪ 雲がたくさんになってきた。やっぱり天気...
Adelboden*アーデルボーデン Tag4 Elsighorn*エルシクホルン
Mittwoch 21-06-2017 昨日ホテルへ戻った時にホテルの掲示板で見たトレッキングコース。ホテルの掲示板には毎日の夕食メニューが貼り出されるのでいつもチェック♪もし、苦手なメニューならア・ラ・カルトに変更することも可能なので^^とはいえ、苦手なものオンパレードなことは滅多にないので、メニューを選びますが。・・・トレッキングの話題のはずでしたf^_^;)2日目にブンダーシュピッツから見えたエルシクホルン...
Adelboden*アーデルボーデン Tag3 teil3 Blumenweg*花咲く道
Dienstag 20-06-2017 teil3ハイシーズンであれば、HahnenmoosからGeilsまでゴンドラを利用するということもできるのだけど、運行は来週末からということでさらに歩く😁 ここから次のゴンドラのSillerenbühl 1974m までは3通りのコースがあります。1つは整備された道。黄色のハイキングコースです。もう1つはBlumenwegで白・赤・白の山歩きコースだけど歩きやすく今の時期は花が咲き始めて綺麗だそう。そして3...
Adelboden*アーデルボーデン Tag3 teil2 谷を歩く
Dienstag 20-06-2017 teil2腹ごしらえ済ませてまた歩き始める(o^^o) この辺りの山は冬には一面真っ白で、全面スキー場になるんだろうな〜なんて思いながら歩く。(ちなみに私はスキーはできません😅)ケーブルカーの乗り場が見えてきました!もう一息ね。 ここでちょっと寄り道です。こちらはRegenboldhorn 2193m 頂上まで20分とありました。2人登っているのが見えます。こちらへ...
Adelboden*アーデルボーデン Tag3 Bütschi*ビュッチの谷を歩く
Dienstag 20-06-2017昨日はかなり長距離のトレッキングだったので今日は少しゆったりできるコースで^^昨日、閉まる直前のツーリスト・インフォメーションに滑り込みいくつかコースのヒントをもらっていたのです♪今日はどこへ言ってきたの?と聞かれ、ブンダーシュピッツとブンダークリンデへ行って帰ってきたことを告げるとスタッフの女性が『Wow〜シャッポ』と。そして勧めてくれたコースです。まず村の中心からケーブル...
Adelboden*アーデルボーデン Tag2 teil2 Bunderchrinde*ブンダークリンデ
Montag 19-06-2017 teil2Bundergratに戻りブンダークリンデへと向かう。ブンダークリンデへはガレ場(小さいからザレ?)を横切る感じで歩く。 昨年Pizolの氷河を横切った時に滑り落ちた記憶が蘇る・・・Pizol氷河 teil-1, teil-2ここは岩ゴロゴロだから落ちたら濡れるどころじゃなくて危ないわwちょっと足がすくむけど・・・黙々と先を歩き始める主人。ここでカメラはしまって歩くことに集中。自分が足を滑ら...
Adelboden*アーデルボーデン Tag2 Bunderspitz*ブンダーシュピッツ
Montag 19-06-2017アーデルボーデンへ行こうと旦那が言い出した時に色々とトレッキングコースの情報集めをして行ってみたいなと思ったコースがありました。Bunderspitz*ブンダーシュピッツ山を挟んだカンデルシュテークからだと途中までケーブルカーで登り歩くこともできるのですがアーデルボーデン側は村からは全く交通機関もなくホテルから全行程を歩かなくてはなりません。標準時間片道3時間半。プラス、少し大回りも...
Adelboden*アーデルボーデン Tag1 teil3
Sonntag 18-06-2017 teil3峠が雪でまだ開通していないというのがわかるような😺このエングシュトリゲンアルプ付近まで雪が残ってます 見えにくいけど標高1843mそして色々なハイキングコースの出発点でもあります。 まだホテルのチェックインも済ませていないし、荷解きもあるしということで 結局ケーブルカーで下りる事にしました。乗り場から下を見れる見晴らし台のようなところがあって滝が下に見え...