Sächsilüüte・・・今年のお告げは・・?
0
Montag 17-04-20234月17日は市のお祭りで、祝日でした。(といっても我が市だけですけど)金曜日から4日間のお祭りです。現在の形の始まりは1867年だそうです。アーカイブに紹介されていたのはこんなの。↓ツンフトとよばれる職人組合の祭りにはじまった春祭り“ゼクセロイテン”ツンフトは手工業の職人組合のことです。1991年からは毎年1つのカントン(州)をゲストで招きその州の文化や郷土料理を紹介するプログラムも加わりまし...
Sächsi Lüüte *ゼクセロイテン 春を迎えるお祭り♡
25日は市の春を迎えるお祭りでした。コロナの制限措置のため2020年、2021年は中止。2021年は違う形で一部だけ行われました。→その時の記事はこちら金曜日の午後に始まり、市中心の川のそばにある高台の広場で市がたちその後土曜日にもツンフト(同業組合)のイベントもあったり。日曜日は子供達の行進があります。月曜日の午後3時にメインのZunft*ツンフトの広場までの行進が行われます。お祭りの詳しい説明と様子は...
今年のSächsiilüüte 🔔
毎年4月の半ば〜終わり(第3週目のことが多いようですが)の金曜日から月曜日にある地元の春を迎えるお祭りです。昨年はコロナによるロックダウンの影響で中止を余儀なくされ・・・そして、今年の開催ははやばやと12月に中止が決まっていました。Zunft(中世時代にできた同業職の組合)の行進などもお祭りの行程の一つなので無理とわかっていました。ただ、今年はこのお祭りのメインであるBööggverburennungは無観客で行うことが3...
Sächsi Lüüte 春を迎えるお祭りと届いた春
4月8日は地元の春を迎えるお祭りでした。4月の第3週あたりに開催されるとこが多いお祭りですがイースターの関係で今年は8日の開催となりました。(今年のイースターは21日♡)お祭りは金曜日から始まり4日間色々な行事があります。日曜日の子供達の行進。子供達も衣装を身につけて行進。それぞれのZnft(中世の同業組合)の衣装をつけて可愛い〜♡ 3500人ほどのZunft(ツンフト)とよばれる中世の同業組合の行進は伝統衣装...
週末ごはん W15-So 我が家の桜 part II
Sonntag 15-04-2018今日はお魚です^^最近お腹周りを気にしてか?(笑)日曜日の前菜はおやすみ中。私は楽でいいのだけどちょっと写真がさみしいですね〜 お魚はヨーロピアン・シーバス先週レストランでいただいたものと同じお魚です。レストランは皮なしでしたがパリッと焼けると皮も美味しいのよね〜昨日買い物へ行った時にちょうど皮付きのフィレがあったので、決定です。付け合わせはリークをバターでさっと炒めてラディ...