週末ごはん W29-Sa ちょっぴり気になる体重・・・❣️
2
Samstag 21-07-2018休暇中の体重増加で、お腹周りがちょっと気になる主人。『今日は魚にしようよ! 少しはカロリー控えめに出来るかも!』『じゃ、バターで焼かずに、』と言いかけた私を遮り、『バターは外せない!』・・・まあ、魚を1キロ近く買うこともないからいいか・・・前菜も無しの予定でしたが、買ったお魚のグラム数が思ったより少なかったらしく目ざとく見つけた『SASHIMI Qualität』のキングフィッシュとサーモン。お...
週末ごはん W29-Fr 冷蔵庫は空のままf^_^;
Freitag 20-07-2018・・・なので簡単パスタです^^山に滞在の間は最低気温が一桁の日もあって、お天気も良く涼しかったけど地元へ戻るとその間にHitzewelle(熱波)が来ていて締め切った家の中はムワーッ。😩外は暑かったけど幸い風もあったので即、換気。ベランダの植木も土はカラッカラ。暗くなるのを待って主人と手分けしてたっぷりと水やり。シソの葉っぱがぜ〜んぶシナっとして・・・(T ^ T)でもカラカラに乾燥してなかったの...
2018 山歩き Arosaへ! teil-3 🍽🍷
Dienstag 19-06-2018滞在地Arosaはグラウビュンデン州の州都Churからレーティッシュ鉄道で1時間ちょい。1880年代にサナトリウムが作られてその後1930年ごろから観光地へと変化していったところです。村の標高は1700m程度。やっぱりグラウビュンデンですね〜(o^^o)今回のホテルは元はそのサナトリウムだったところだそうで、村の中心部である湖畔からは少し離れているのですが、森の中にあるホテルです。1930年代にサナトリ...
2018 山歩き Arosaへ! teil-2
Dienstag 19-06-2018 teil-2同じ道を歩いて帰るのも面白くないし、ちょっと傾斜が急で時間がかかるのではと心配になったけど山を登り、Scheidegg まで出て、戻ることに。できればWeisshornの中間駅からはゴンドラで降りて戻りたいので時間に間に合うように、黙々と歩く。急な上りなのでおしゃべりしてたら息が上がるのも理由f^_^; 若い子たちはおしゃべりしながらでもさっさと登るんだけどねぇ。ちょっと振り返...
2018 山歩き Arosaへ!
Dienstag 19-06-20187月の休暇も終わったのにまだまだ6月の山歩きの記事ですがよかったらお付き合いください。今年最初の山歩きは休暇での歩きとなりました。いつもなら5月くらいから近場で日帰り歩きへ1〜2回計画するのですが、お天気や山の雪の残り具合とかコースのオープン状況とかで、行きたいところと日程条件が合わず・・・足慣らし無しとなりましたが、今年は夏も気持ち良い気候との長期予報なのでボチボチ色々...
週末ごはん W27-So 冷蔵庫は空なり(^^)v
Sonntag 08-07-2018いよいよ冷蔵庫の整理も終わりに近づき・・・今日は残っていた玉ねぎとトマトを使うためフェンネルと一緒に焼きました。と言ってもお分かりですね〜この写真で。グリルですから主人が焼いてます。私は切っただけ^^最初に15分ほどフェンネルと玉ねぎを焼き、トマトを乗せて もちろんこれだけで済むはずないよね〜はい、鶏肉のっけて。今日はセージもたっぷりだけどバジルの代わりに大葉を刻んで挟んでみま...
週末ごはん W27-Sa 休暇前でも変わらずな土曜日
Samstag 07-07-2018冷蔵庫の整理をしてほぼからの状態になってきた土曜日。肉はともかく、他の材料は極力買いたくない。買っても食べきれる分だけ!と思っていたので残り物で前菜。数枚残っていた生ハム類と胡瓜。きゅうりはスライスして紫蘇と混ぜる〜♡主人が今ハマり中。そこそこ形になりました。 そしてお肉はこちらトマホークステーキです。いつものようにグリルで。 今日も気持ち良いお天気だったのでベランダでご...
週末ごはん W27-Fr 恒例になってきたシンケン・ヌードル
Freitag 06-07-2018週明けから主人が休暇に入るので、また出かける予定にしています^^今回はちょっとだけ長め。そんなわけで、冷蔵庫の整理をしていた今週です。追加で材料を買いたくないので買っても使い切れるもの。となればコレです。ここのところ、休暇の前はシンケン・ヌードルばかり作ってる気がするけどね。 ∞スイス∞マミーのシンケンヌードル by melmarilyn 簡単にできるし、ハムもサワークリームもチー...
最後の食事も大満足♬
2014 山歩き Aug. 20 teil-3最後の夕食はトマト&メロンのサラダで始まりました。 ワインはソムリエさんが今日まで飲んだ傾向から是非飲んでみて欲しいとおすすめのSelection Francois Kuonen 2010今回の休暇で飲んだワインのうちダントツ1番のワイン♪リーズナブルなのにとっても美味しくて買ってみようかって主人がいいだすほどでした。 サフランクリームスープ 仔牛のステーキとポテトグラタ...
アルペンコースでeggishornまで歩く❣️ ②
2014 山歩き Aug. 20 teil-2こんな岩ばかりなので目印だけが頼り。動かない岩を確認して1歩1歩歩きます。 エッギスホルンの十字架まであとちょっとですね〜。 毎日同じような風景見てるけど飽きないね〜。そこが山の良いところ、そして好きなところ。 ⏬ Eggishorn*エッギスホルンの頂上(2926m)から歩いてきた道が少しみえます♪大変だったけど、歩き甲斐のあるコースでした。私はもう一度歩...