Wengen⑫ 今日はInnerwengenから歩く♪
0
14-08-2016 teil-1昨日はかなり長時間歩いたので、今日は散歩コースでゆっくりと歩くことにしました。Wengenからぐるりと森を歩いてMettenalpまでいき(⏬黄色のコースです)そこからは時間と疲れ具合をみながらどのコースで戻ってくるか決めることにしようとなりました。まずはInnerwengenまで。この辺りは冬季、アルペンスキーのラウバーホルン・ダウンヒル競技のゴールになるとこで、可愛いカフェもあるのですが、残念ながら冬の...
おうちごはん W08-③ 挑戦♡具入りのごはん🥕
そして、予定通り(笑)の本日2投稿目。日曜日のごはんです。と、書いてる今日は木曜日。また週末がやってくる〜😆まだ、週末のメニューは影も形もないのだけど・・・どうしよう。この日も穴ぼこだらけのバゲットに無理やりペースト塗ってなんとか味付けしました。そのまま食べろ!って話ですが・・・🤣 生姜と塩麹のシュガートースト by Snow*Loveそしてアボカドとブロッコリーがあったのでサラダにして♡主人の大好きなマヨ...
Physiotherapieと最近出会ったこと。
12月から毎日続けていたブログですが昨日はちょっとダウン😅いつも夜に記事を書いていますが(日本時間で朝4時から6時の間)今週からPhysiotherapie*理学療法へ通うようになりました。ぎっくり腰ではなかったけれど腰の痛みがあってハウスドクターから紹介してもらった神経科を受診。そこで理学療法を勧められたのでありました。今のところ生活に支障が出るほどではないけれど、年齢を考えると・・・です😅(無理は効かなくなって...
おうちごはん W08-② 冷蔵庫の定番になってきたもの
以前に比べると日本の食品も随分と買えるようになりました。和食は前菜に食べるくらいで、あまり頻繁に作るわけではありませんが、キッチンにある調味料も以前に比べると数が増えました。ただ買い置きするほどは使わないのでなくなれば買うという程度ですけどね。使ってしまっても次に使う時まで買わないものもたくさんあります。そんな中で無くなれば買い足していつもある。。という仲間に入ったものがあります。塩麹。最初は使い...
おうちごはん W08-① サクサクなキッシュ💕
少なくとも週1か週2で食べてるパスタ。今週も2回パスタです。色々な種類のパスタの買い置きがある割に使うのはペンネやスバゲッティが多いけどね😅インゲンが多量にあったので できるだけ使いたくてたっぷりのレシピを選びました。味付けが柚子胡椒だったのでいつものペペロンチーノとはまたちょっと違った味で、パスタの回数多くてもちょっと新鮮な感じで助かりました。 たっぷりインゲンの柚子胡椒ペペロンチーノ by も...
Wengen⑪ しっかり歩いた後の満足ごはん😋
13-08-2016 teil-6列車を乗り継ぎなんとか7時過ぎにホテルに到着。常連さんたちは皆すでに、夕食を楽しんでいました。ちょっと遅くなったけどやっぱりサウナへ直行。こんなに歩いた日は絶対サウナがいい〜♪オーナーも時間は気にせずにと言ってくれたので、甘えましたよん。さっぱりして夕食。今日は気温もちょどよくてテラスでの夕食でした。日が沈むとやっぱり冷えるのでブランケットも準備されていてサービス十分。夏はこの時間...
Wengen⑩ Tag-3 Schreckhornhütte*シュレックホルンヒュッテを目指して・・・着いた!
13-08-2016 teil-5シュレックホルンヒュッテが見えた!思わず目がウルウルして来たよ〜♪ ヽ(;▽;)ノって、まだついてないんだけどね・・いきなりスピードアップで旗を目指す私😅後ろ姿撮られてるの知らんかったわ。感動しながら写真を撮ってると、高校生くらいの息子さんを連れた男性が『結構大変な道だけど、ここまでくる甲斐のある景色だよ。よく頑張ったね!』と声をかけてくれたのです。もう、それを聞いたらウルウルどころか...
Wengen⑨ Tag-3 Schreckhornhütteを目指して・・遂に♪
13-08-2016 teil-4視界が開けるとやっぱり気持ちい〜い。尖って見えるのはFinsteraarhorn*フィンスターアールホルン 4274m4000m級の山に登るのは夢の夢。こんなに近くに眺められるだけども良しとしなきゃ。かなり回り込んで歩いて来ているのでベーレックのレストランはもう見えません。まだかなぁ。景色は素晴らしくて満足なんだけれど・・・ヒュッテの影も形も見えないの。小さくでもどこにあるか見えたら頑張れるんだけどね〜😊...
Wengen⑧ Tag-3 Schreckhornhütteを目指して・・歩いても歩いても・・・😣
13-08-2016 teil-3迫力ある氷河に息を飲みながら さらに登ると少し広めの休憩できる場所があり、写真を撮るにもいいスポット📷男性が一人景色を撮影中でした。ほとんど今まですれ違う人もなかったこのコース。お互いに写真を撮りあいっこしました(o^^o)彼も奥様と来たけれど、彼女は途中でギブアップし、ベーレックのレストランへ戻って待っているらしい。あまり長くは待たせられないということで彼もこの先へ行くのは断念してここ...
Wengen⑦ Tag-3 Schreckhornhütte*シュレックホルンヒュッテを目指して⛰山岳コースに入る
13-08-2016 teil-2さてここからは白・青・白のAlpinroute*山岳ルートです。レベルだとT4になるので今まで歩いた中でもかなり上位の難易度コース。果たしてヒュッテまでたどり着けるのだろうか?距離にしたら17kmとそれほどでもないけれど標高差1500mはかなりの登り😆サクサク歩けるところはテンポを上げて歩かないと帰りの最終ゴンドラに間に合わないかも。ただ、サクサク歩けるところが少ないから山岳コースよね😅ベーレックのレス...