最終日も歩く😆
0
14-09-2019いよいよ最後の日となりました。お天気が悪ければチェックアウトを済ませたら早めに帰る予定でしたがこの青空です!これはもう少し景色を楽しみたい!とはいえ、帰りの列車の時間を考えると、そんなに時間的には余裕はありません。バスだと時間的にもロスが大きいのでゴンドラで再びJakobsornへ。相変わらずバイカーもたくさん。そして、1時間程度歩くなら絶対ここ!また稜線歩きでJatzhornを目指します。何回来ても、...
Davosでの休暇 最後の夕食💕
13-09-2019 teil-7最後の夜はハーフペンションでなく、グルメレストラン Chesa へ😋本当は4泊で予定していたのですがお天気も回復方向だったし、ホテルも快適だったので1泊延長したのです。レストランも昨日の予約でしたが変更ができてラッキーでした。レストラン自体も週末にかけての4日しか夜は営業していません。夏休みも終わっているので問題ないと思っていましいたけどね。ここはエンガディン洋式の内装になっていま...
歩くぞ〜♪Davos ♪⑤-6 Weissfruh周辺を歩く
13-09-2019 teil-6フラムクーヘンに大満足してレストランを後にします。ここは宿泊施設もあるのだけど、冬の方が絶対に綺麗だよね。でも吹雪いたらどこへも行けない?🤣このWeissfruhは気象観測地や雪・雪崩の調査機関などもあって、施設やレーダーなどもあちこちにあります。時間はまだ1時半。このままホテルに帰るにはちょっと早いし食べた分を消化しないとね。今日は休暇最後のごはんだものね〜。Parsennhütteから続く北...
歩くぞ〜♪Davos ♪⑤-5 腹がへっては・・・なので😋
13-09-2019 teil-5頂上まであと45分。この時点で12時ちょい過ぎ。ランチにするのにいい時間😋おなかへったし。まずはステーションの表側へ行って(ここは裏になるので)何か食べよう♪歩いてきた道を見いながらステーションの正面への道を歩きます。こちらがステーションの正面。レストランもあるはずなのですが、夏は閉まっている部分も多くて(メインは冬のスキー場ですから)どこかで食べれるかな〜この日の気温は11度でし...
おうちごはん W07-so 寄せ集め〜♪
Sonntag 19-02-2023いつものZopf昨日は忘れることなく、タイマー通りに発酵も終了。😆💦ほんのり温かいものをいただきました。温かいのはいいのだけど1つ難点があるんだよね。。バターがうまくのばせない😂ほんの少し早めに冷蔵庫から出しておいたらいいのだろうけどなかなかタイミングも難しいく、あまり柔らかくなりすぎると夫が嫌がる・・さて、今日の前菜。ホタテと茄子のミルフィーユ仕立てこれは作ろうと決めていたけど他に何...
おうちごはん W07-sa 今週も相変わらずしっかり肉🥩
Samstag 18-02-2023この日の前菜は生ハムとチーズ。まとめて買ってあった生ハム、そろそろっ食べてしまわないと・・・ということで準備していたレシピもあったけど簡単な方へと流れる決断は速い🤣この生ハムは夫の好きなサンダニエーレで、原木を買った方がずっとお手頃価格で食べられるのかもしれないけど🤣自分でスライスするのも面倒だし、夫に頼んだら手を怪我しないか気が気でないし〜🤣🤣💦(お肉を切るのは手慣れたもんだけど、...
おうちごはん W07 いつ以来だっけ?
mo. 13-02-2023 いつもなら月曜日は残り物野菜でパスタなのですが、今週は火曜日(ヴァレンタインデー)にパスタのリクエストだったので別のものを考えなきゃ・・・何にしよう。月曜日は色々とすることも多いので、できればお買い物へは行きたくない。冷凍庫には何があったっけ〜アイスと〜・・・これはご飯にはならんし〜🤣冷凍のエビ・サーモン・・・あ、ひき肉があった♪と、いうことでハンバーグです^^パックを買って...
Caminada Magazine Launch Party
昨年の秋にあるイベントへ行った時のお話です。お出かけした時のことがブログに書けていないものがあり過ぎで〜(*´ω`)┛毎日のごはんとお出かけごはんと休暇の3本を交互に書いている状態です😅思い出しながら書いているのですがまたこれが写真見ながら思い出してはニタニタしながらで・・・捗らないはずだわ🤣この日のイベントはいつもお買い物するお店でグラウビュンデン州の有名なシェフCaminada氏とのコラボイベントでした。食品...
歩くぞ〜♪Davos ♪⑤-4 じゃり道はまだ続く・・・
13-09-2019 teil-4Schiahhornの東側の谷を見下ろしながら歩きます。よくこんな岩の間に道つけたよな〜と思うところも。西側を歩いている時には気づかなかった音が聞こえてきました。谷の底からっ聞こえてきます。はい。カウベルの音。小さな川があるのですが(多分Hauptertalibachです)その近くに沢山いました。この川の下流にはLangwiesの集落があるので放牧されているのだと思います。ほらね〜。゚(゚^∀^゚)σ。゚たくさんい...
歩くぞ〜♪Davos ♪⑤-3 Strelapass到着〜
13-09-2019 teil-3相変わらず谷のすぐ向こうに見えるのはJakobshorn😄この辺りはKlosterまで歩いた反対方向の道よりも緑が多い感じがします。みえたと言ってもまだもう少しかかりそうです。上り下りがない道なので黙々と歩いていたら・・・お〜着いたよ😙旗も掲げてあるので営業中。流石に峠だけあって、ここからも色々な方向への標識が。ここから今日の目的地Weissfluhjoch(上から5番目)はあと1時間15分とあります。私の...