隅田川クルーズとお寿司 teil-1
16-10-2023
前日に続きこの日も朝早くおきて7時台最初の新幹線で、今日は東京へ〜
いや〜毎日こうやって新幹線にのってあちこち出かけられるのも
ありがた〜いJRパスのおかげだね。
前もって払っているとはいえ、もとはとっくにとれるほど、乗りたおしてる私です。
きょうもいつものごとく貸切状態です。
月曜日の朝だし、仕事関係なら『ひかり』ではなく『のぞみ』だよねえ😆
名古屋を超えたあたりで少しずつ人も増えましたが、それでもグリーン車とあって
満席だったことはこれまでなく、お隣に誰かが座ることもなく快適な旅ででした。
大阪は朝まだ雲いっぱいで、ちょっと怪しいお天気でした。
京都(左写真)もすっきりしません。
名古屋を過ぎたあたりからお天気良くなって
なんと!
あれは・・そうだよね〜😊
こんなに綺麗に富士山がみれました〜。
何枚写真とったかわからんくらいたくさんシャッターきりました。
だって、すごいスピードでうごいてるからね〜
なかなか綺麗に真ん中に写ってくれないのよ🤣
窓際席、正解でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いい気分で東京駅につきました。
待ち合わせしていたのはクックパッドで知り合ったHちゃん。
彼女とはすでに今までにも2回あっており、
前回の帰国の時はホテルに一緒に泊まって二人でシャンパンで深酒したのでした😝
💕
今回は彼女も忙しくお昼前に待ち合わせして、私の新幹線の最終時間までのデートです。
お料理教室をしている彼女。美味しいものをよく知ってます^^
まずは天丼を食べに行きました。
時間前に着いたけどすでに長い列。わたしたちの2組前で満席に😭
待つこと20分。
そのあいだも美味しい匂いが漂ってきてさらにお腹がすく〜
朝ごはんしっかり食べたけど、早かったもんね。
ここの天ぷらはごま油で揚げているそうで、だから香ばしい香りがするのね。
ご飯がちょっと多いかなと思ったけど私は完食。Hちゃんは少し残していました。
やっぱり女性だと多いかなって量かしらね。
🚢 🚢
その後、少し歩いてクルーズです。
浅草からお台場までのメラルダスという船に予約をしてくれていました。
人気らしっくて、この日はすでにこの時間の船は完売だったようです。
ちょうど乗り場へ行く途中にスカイツリーと朝日ビールの建物だとか・・
建物の上部分が泡をイメージして、お隣の金色のオブジェは聖火台の炎をあらわしてるとか
孫悟空のきんと雲にみえちゃった私🤣
しっかりお上りさんしました。
乗船じかんまで時間があったので御喋りしながら、やっぱり5年のブランクを埋めます^^
船全体を綺麗にとれる時間がなかったけど・・
ネットから借りたエメラルダスの画像はこちら。
隅田川ってほんとうにたくさんの橋がかかっているのね。
全部で15の橋をくぐって目的地のお台場へ。
最初は船室から眺める景色でしたが、ある地点からは甲板にでられるようになりました。
橋桁の高さによるのでしょうね。
外に出ると本当に気持ち良い。
この日は暑くもなく風も冷たくなくて、風に吹かれているのがここち良い気温でした。
長袖のカーディガンも持ってはきたけど(だって10月だよ〜)
半袖でも十分でした。
真ん前で船のゆく先をみながらおしゃべりは止まらな〜い🤣🤣
途中から磯の香りがするようになって海が近いのを感じました。
乗客が外国人が多いのも頷ける。すてきな観光だよね。
もし、スイス人の友人が東京で観光するなら、時間が許すなら勧めたいなと思いました。
スイスでもクルーズは湖で楽しめるけど、磯の香りはしないもの。
あ、あの丸いのがある建物は東京音痴のわたしでもわかります。
お台場ちかいね。
着きました。
小一時間のクルーズでしたが非日常を味わえて
すごくいい体験になりました。
都内でこんな体験が気軽に味わえるなんてよいね。
お台場ではちょっと雑貨などをウィンドウショッピングして〜
とあるお店が目につきました。Hちゃんによれば以前はお花やさんだったとか。
いまはこんなヴィンテージもののお酒がずら〜り。ワインやウィスキー🥃
目の保養になりました。どれも高すぎて見るだけです。
さて、ゆりかもめにのり、さらに地下鉄を乗り換えて
夕食のお寿司屋さんへむかいます。
Hちゃんの後をキョロキョロしながら歩く私です😅
- 関連記事
-
-
友人の努力2
-
ちょっと一息
-
隅田川クルーズとお寿司 teil-2
-
隅田川クルーズとお寿司 teil-1
-
ここでも初めてみるものが🪓
-
市内散歩・・・実は初めて知った😆
-
早起きして田舎へ
-