ベランダ日記 2023-⑬ 今年は紅葉も楽しめた^^

melmarilyn


私が一時帰国をしている間にベランダの植木の季節はしっかりとすすんでいました。
スイスにもどった日は雨でしたが、その数日後に晴れた時に
様子を確認したときのものです。
まだ10月の末。

昨年は赤くなったと思ったら嵐で3日後には葉っぱが全部おちてしまった楓。
今年はまだ赤い葉が残っていました。
夫は毎日落ち葉を片付けるのが日課になっていたようでした^^

この木はずいぶん落ちてしまっていましたが

23110601.jpg

こちらはこの時真っ盛りの赤。

23110602.jpg

銀杏の木も随分と落ちてしまっていましたが、まだまだ黄色です。

23110603.jpg

こちらも。

23110604.jpg

もみの木のまつぼっくりはまだ落ちてはいませんが、すっかりタネはとばしてしまったようです。
落ちてくるのは時間の問題か?

23110605.jpg

そして撤去せず、そのままにしていったゴーヤー
すっかり茶色になってしまっていると思ったけど、まだ緑の葉があって、上の方は花も咲いている。
恐るべし〜生命力。

23110606.jpg

でも、実のほうは大きくならずにそのままだったので、ちっこいまま収穫。

23110607.jpg

大葉もまだ葉が残っていて、まあまだ大葉健在の香りがただよっていました。
花も咲いてしまって茶色いものもあれば、今まさに咲いている🎶ものもあったので
一部実も取りました。

23110608.jpg

びっくりしたのはこちら。ほぼ食べ尽くしていたミツバ。
またこんなに茂ってた〜。近々また天ぷらだね。

23110609.jpg

こちらは紫蘇の実をつけたものです。
少しだけど、今年もできて嬉しい〜😍 今年は無理と諦めていたので。

23110610.jpg

実はこのあと、雨の日が多く、ゴーヤーはまだそのまま。
そろそろ撤去しなきゃね・・・と思うのですが、毎日雨で☔️

そろそろ霜が降りそうだからその前に片付けないと・・とは思うんですけどね。


logo-mm54.jpg




関連記事
Posted bymelmarilyn

Comments 4

There are no comments yet.
さとちん

わあ〜、赤や黄に色づいて美しいね。
私はこの秋ろくに紅葉を見ていません。
変な気温だったからね、いつもと様子が違うんですよ。
もう本当に四季が二季になっちゃうんじゃなかろうか。。。
ゴーヤーの生命力すごいね。ミツバも羨ましいわ(私は毎回失敗)
シソの実、いいな〜。来年はミツバやめてシソ植えようかなぁ。

  • 2023/11/15 (Wed) 12:53
  • REPLY
ブランディ

お忙しいかなと思ってちょいと遠慮していました。
遅くなりましたがスイスにお帰りなさいませ。

ベランダで日本が楽しめるのね~。
銀杏はもう葉っぱ落ちたかな。家はもう直ぐ落ち葉掃除から解放されそう。
紫蘇の実!忘れちゃっていました~。
早速取って来ましたので私も浸けます。


  • 2023/11/15 (Wed) 15:06
  • REPLY
melmarilyn
melmarilyn
Re: タイトルなし

さとちんさん

こんばんは。
今年はしばらく楽しめました。現在はもうちってしまったけどね。
日本はいつまでも暖かかったもんね。。
ミツバはびっくりでした。すっかり黄色くなって、茎も茶色になってると思ったからね。
大葉は手間いらず〜ほったらかしでもこぼれ種から毎年そだってるよ。
ミツバよりも効率はいいかも😆

  • 2023/11/16 (Thu) 20:24
  • REPLY
melmarilyn
melmarilyn
Re: タイトルなし

ブランディさん

ご無沙汰したままですみません。
長いと思ったけどあっという間の日本滞在でした。

紅葉は楽しめるけど、毎日の落ち葉ひろいはけっこう大変だよね。
ことしは夫が毎日掃除してくれてたので私は数日ですみましたけど^^
雨ばかりですっかり楓も銀杏も全部散ってしまったので次に晴れたら冬支度です。
大葉はまだのっこっていてくれてラッキーと思ってすぐに漬けました😋

  • 2023/11/16 (Thu) 20:32
  • REPLY